検索
節分にいわし?
- carehomeyasuragi
- 2019年2月7日
- 読了時間: 1分
皆さま明けましておめでとうございます。
今年も宜しくおねが・・・
・・・2月・・・だと!?
・・・・えぇ、ちゃんと知っていましたよ。
年末年始って色々ありますよね。
なので今回が2019年1発目の更新になります。←
私、子供が今保育園に通っていまして、
先日仕事帰りに迎えに行った所
「やいかがし」なるものが玄関に飾ってあったんですね。
魚の頭が木に刺さっているような飾りだったのですが
こんな物もあるんだな~くらいに思っていた所、
2月3日のケアホームの夕食に節分にちなんで
恵方巻といわしがメニューで準備してあり、職員さんより
「節分にいわしを出すところもあるんですってね~。
入居者さんに聞いて初めて知りました~。」
とのお話があり、保育園の迎えの時のことを思い出し
ちょっと調べてみました。
諸説いろいろあるようですが、「柊鰯」「やいかがし」など
呼び方や飾り方や飾るものも様々のようですが
鬼が嫌いなものを飾る魔除けや厄除けのようですね。
恵方巻だったり柊鰯だったり、節分も忙しいものですね・・・。
世間的にはインフルエンザなどの感染症が流行している
ようなので,皆様も気を付けて下さい。

最新記事
すべて表示< 営業日変更のお知らせ > 令和6年5月1日から、営業日が変更となります。 ・営業日:月~金曜日(下記の休業日を除く) ・営業時間:9:00~17:00 ※電話・ご相談は上記の時間内で承ります。 ・休業日:土曜日、日曜日、祝祭日、...